教員向け環境学習指導案集とは?

指導案集に関する教員向け研修動画

印旛沼流域水循環健全化会議では、教員が⽇々の授業で使⽤しやすく、印旛沼に関する環境学習の「⾒⽅・考え⽅」にそった授業を、無理なく組み⽴てられるような指導案集を、令和3年3月に作成しました。

ここでは、授業で指導案集を活用しやすくするよう、研修動画を作成しました。「(1)新学習指導要領と印旛沼学習について」では、学習指導要領における環境学習の取り扱いなどについて、「(2)印旛沼環境学習指導案集の活用について」では、実際に印旛沼環境学習指導案集を活用する方法について紹介します。

講師名 所 属
古嶋 美文 千葉黎明高等学校 非常勤講師
印旛沼流域水循環健全化会議 委員

動画内容

[ 動画1] 新学習指導要領と印旛沼学習について  動画はコチラ
1.はじめに(0:30)
2.環境教育の環境とは(0:59)
3.新学習指導要領等における環境教育の扱い(5:30)
4.何を切り口として環境教育を推進していくか(10:49)
5.印旛沼学習の実践具体例(15:22)

[ 動画2] 印旛沼環境学習指導案集の活用について  動画はコチラ
1.環境とは(0:25)
2.指導案集のねらい(7:46)
3.指導案集の活用方法(11:48)

[ 動画3] 印旛沼に関する動画の紹介
「印旛沼環境学習指導案」を使った学習の際、より理解を深めるための追加コンテンツとして、関連動画を紹介します。
(提供:(公財)印旛沼環境基金 URL:https://www.i-kouiki.jp/imbanuma/publications.html#video

印旛沼基礎講座(1)(印旛沼の昔と今) 動画はコチラ
印旛沼基礎講座(2)(水利用と生態系) 動画はコチラ

印旛沼昔話(1)(松虫姫物語)   動画はコチラ
印旛沼昔話(2)(雨を降らせた竜) 動画はコチラ

教員向け環境学習指導案集とは?

印旛沼流域⽔循環健全化会議学びワーキング*では、深い学びにつながる「環境学習」を支援しています。
その取組のひとつとして、先生方が教育現場で活用しやすい教員向けの環境学習指導案集を作成しました。

「教員向け環境学習指導案集」は、忙しい先生方ができるだけ授業の事前準備に時間をとられないよう、参考となる資料や板書計画、授業のねらい・ポイントなどについてわかりやすくまとめています。

この指導案集は、学びワーキングが中心となり、印旛沼流域内にある小中学校の現役の先生方の協力を得て作成したものです。公益財団法人印旛沼環境基金の監修も得ています。

*印旛沼流域水循環健全化会議の第2期行動計画(2016~2020年度)において積極的に取組むテーマが9つあげられました。その取組を支援する組織として位置づけられたワーキングの1つです。

<表紙・背表紙>

< 指導案集の内容 >

教員向け環境学習指導案集のダウンロード

一括版・分割版の指導案集をダウンロードできます。

下表の「指導案集(小学校)」「指導案集(中学校)」より

単元ごとの指導案集や指導案集の中で利用している画像や図表、ワークシートをダウンロードすることができます。

また、参考となるホームページなどのリンク集は「問合せ先・リンク集」より確認できます。

一括ダウンロード 全体版 14MB
分割ダウンロード 表紙  0.6MB
目次  0.2MB
はじめに  1.5MB
指導案集(小学校)  8.0MB
指導案集(中学校)  5.0MB
奥付  0.6MB
裏表紙  0.3MB