水草の再生

かつての印旛沼では、多くの水草が生えていました。しかし、水質の悪化、貯水地化による水深増加等により、現在はその姿をほとんど見ることができなくなってしまいました。
水草は、水質浄化や生き物のすみか・隠れ家を提供するなどの様々な役割を果たしており、水草の減少が印旛沼の水質が改善しない要因の一つと考えられています。
そのため、印旛沼水質改善技術検討会の水草再生ワーキングでは、沈水・浮葉植物を中心とした水草を再生させる取り組みを実施しています。

 

取り組み(1):植生再生実験

水草の再生に向けて、まず植生再生実験を行い、水草の再生の可能性や発芽・生育条件の確認を行いました。その結果、印旛沼に残る埋土種子からの再生に成功し、水草の再生の可能性を確認しました。現在は、その成果を生かして植生帯整備を実施しています。
植生再生実験で再生に成功した水草は、千葉県立中央博物館の協力を得て、博物館で系統維持を行ないっています。

中央博物館での系統維持の様子

中央博物館での系統維持の様子

 

再生・系統維持に成功した水草

上位分類群 科名 学名 和名 指定状況
環境省RDL RDL千葉
合弁花類 ミツガシワ Nymphoides peltata アサザ NT B
合弁花類 ミツガシワ Nymphoides indica ガガブタ NT C
単子葉類 イバラモ Najas marina イバラモ   A
単子葉類 イバラモ Najas oguraensis オオトリゲモ   B
単子葉類 イバラモ Najas ancistocarpa ムサシモ CR B
単子葉類 トチカガミ Hydrilla verticillata クロモ   C
単子葉類 トチカガミ Vallisneria denseserrulata コウガイモ   B
単子葉類 トチカガミ Vallisneria asiatica セキショウモ   C
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton pusillus イトモ NT B
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton x inbaensis インバモ   B
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton crispus エビモ    
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton dentatus ガシャモク CR B
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton malaianus ササバモ   D
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton maackianus センニンモ   X
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton panormitanus ツツイトモ VU A
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton distinctus ヒルムシロ    
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton perfoliatus ヒロハノエビモ   X
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton pectinatus リュウノヒゲモ   B
単子葉類 ヒルムシロ Potamogeton anguillanus オオササエビモ   X
離弁花類 アリノトウグサ Myriophyllum spicatum ホザキノフサモ    
離弁花類 スイレン Brasenia schreberi ジュンサイ   A
緑藻植物門
/車軸藻綱
/シャジクモ目
シャジクモ Chara spp. シャジクモ属 VU  
緑藻植物門
/車軸藻綱
/シャジクモ目
シャジクモ Nitella spp. フラスコモ属    

出典:
環境省RDL:哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物Ⅰ及び植物Ⅱのレッドリストの見直しについて(環境省 平成19年8月3日)
絶滅危惧ⅠA類(CR)、絶滅危惧Ⅱ類(VU)、準絶滅危惧(NT)
RDL千葉:千葉県の保護上重要な野生生物 千葉県レッドリスト<2004年改訂版>
消息不明・絶滅生物(X)、最重要保護生物(A)、重要保護生物(B)、要保護生物(C)、一般保護生物(D)
 

出典:日本のレッドデータ検索システム(http://www.jpnrdb.com/index.html

 

取り組み(2):植生帯整備

これまで、北須賀工区、八代1工区、八代2工区、甚兵衛大橋工区、大竹工区、土浮東、舟戸大橋の7箇所で植生帯の整備が行われました。各工区ではそれぞれの地形条件等に応じて整備工法を変え、印旛沼での効果的な水草の再生手法を

北須賀工区の様子

北須賀工区の様子

 

八代1工区の様子

八代1工区の様子